退学後の編入受験出願資格について

清光学院では、退学者の方に、次の進路としまして、編入学試験の受験をご案内しています。
編入学試験を検討するに際して、受験できるのかどうかの判断が重要となります。
大きく分けて下記の2点が重要なポイントとなります。

在籍年数について

理学部等の4年制学部は、主に3年次への編入を実施しています。出願資格において、「2年以上在学在籍している」 と設定している大学が多いです。一部の大学では2年次編入も実施しており、出願資格は1年以上在学在籍を条件としている大学もございます。

歯学部、薬学部等の医療系学部2年次編入の場合、1年以上在学〜2年以上在学となります。高年次(3年次以上への編入も実施していますので、その場合は出願資格はそれぞれ異なります。)

単位数について

大学により、進級を条件に単位一括認定という規定がある場合と、そうでない場合で取得単位が異なります。留年が理由で退学の場合、注意が必要です。

例1:4年生を2度留年となり退学となった。定期試験は全て合格しているが、CBT不合格のため進級できず2度留年となり退学となった。学則にて進級を条件に単位一括認定の規定あり
→退学時に4年生の単位は認められず、1、2、3年生の単位のみ認められる。

例2:定期試験は合格しているが、学年末の総合試験において不合格のため、3年生2度留年となり退学。学則にて進級を条件に一括認定の規定なし→退学時に定期試験で合格している3年生の単位は認められる。

清光では、受講生の方の次の進路に向けて受験校の選定について、サポートを実施しています。また、編入の資料においては、医歯薬学部編入出願資格を細かく記載していますので参考にしてください。これまでの長年の経験から退学後の編入対策についてご案内します。

この記事をSNSでシェアする

同じ学部の記事