歯学部学士・一般編入学対策講座のご案内

歯学部学士・一般編入学対策講座のご案内

歯学部編入をご検討になった方は、合格者の先輩からもしくは試験会場で出会った人から、おそらく一度は清光の名前を耳にされているのではないでしょうか。
清光編入学院は、歯学部編入試験合格者を圧倒的な合格者数を、長年の間、国立、私立大学歯学部に輩出しております。20年以上の経験により、現実的で最適な目標設定、学習計画を作成し、志望理由書を含む歯学部編入に関わる全てを個別に指導します。

他の受験生と差をつけるための対策を実施し、受講生から高い評価を得ています。
清光にしかできない支援体制で、新たな進路に導きます。

目次

清光編入学院 歯学部編入個別講義の特徴

歯学部編入対策において重要なこと

  • 01.歯学部編入において、最も重要な対策科目は、小論文
  • 02.歯学部編入において、必要なことは知識ではなく、「思考力」
  • 03.編入は一つの通過点、理系科目の編入学対策は、編入後の進級及び歯科医師国家試験合格への礎を築くこと
  • 04.歯学部編入の志望理由書について

01歯学部編入において、最も重要な対策科目は、小論文

清光では、歯学部編入における各科目の中で、最も対策が必要である科目は、小論文と位置付けています。

歯学部編入基礎知識においても述べていますが、国立も私立もほとんどの大学において、小論文が試験科目となっています。また、国立大学では、課題作文を一次書類選考として提出し、筆記試験においても小論文を課している大学もあります(岡山、新潟大学)。
なぜ、理系、医療系分野である歯学部において、理系科目ではなく小論文が重要科目として実施されているのでしょうか。

02歯学部編入において、必要なことは知識ではなく、「思考力」

小論文において、大学が受験生に見ているのは、「思考力」です。課題を提示された際に、その受験生にどれだけの解決力があるのか、また、物事において論理的に考え、答えを導き出すことができるのかどうか、大学一般入試では測れないあなたの考え方を、歯学部編入試験では見ています。

清光の小論文対策について

論理的な考え方の訓練、科学哲学の講義を行い、あらゆる問題に対応できる俯瞰的な視点の獲得を目指して授業を行なっています。論理的に書く技術を養いつつ、様々な医療倫理、生命倫理の理解、考え方について、オリジナルテキストにて、授業を通して修得を目指します。ご希望の方に、模擬授業を実施しています。

03理系科目の編入学対策は、歯科医師国家試験への礎を築くこと

国立では徳島大学のみ理系科目の出題があります。
私立大学では多くの大学が理系科目(生物、化学、数学など)の筆記試験を実施しています。

歯学部編入の理系科目対策について

一部の大学で、大学教養レベルの出題が見受けられますが、重要なことは、大学入試レベルの基礎をしっかりと復習することです。
また歯学部へ編入するための試験ですから、歯学部においてどの範囲が必要かを考えて対策することが重要です。
清光では、20年以上、進級対策も取り込んだ編入対策として授業を実施しております。歯学部二年生のカリキュラムを把握し、編入後にどういった知識が必要かについても考慮し、歯学部編入対策を実施しています。

理系科目は、歯学部編入後は、進級を左右する重要な科目です。編入学試験で理系科目を実施していない大学を受験する場合でも、面接などで理系科目の勉強の進捗を問われることがあります。
理系科目は単に編入学対策としてではなく、編入後にスムーズに進級していただくための重要な土台となる知識であることを理解し、効率的な対策を行うことが重要です。

清光の歯学部編入理系対策について

まず勉強を開始していただく前に、歯学部編入理系科目ガイダンスを実施し、必要な範囲や勉強方法を解説します。 必要な範囲に限定して、対策を実施します。以前に理系科目を勉強したことがあり、自習での勉強を希望される場合は、アドバイスを実施しています。

04志望理由書について

清光では、志望理由書についても授業で徹底的に指導致します。歯学部編入に重要なことは、「臨床・研究・教育」の観点から、自身の志望理由を見つめ直すことです。大学が編入生に何を求めているのかを熟知しておりますので、各受講生の方の過去、現在、そして歯科医としての将来像について、受講生と一緒に模索し、必要な歯学の知識についても触れながら、仕上げていきます。

歯学部編入対策 個別講義開講講座

各大学の傾向や出題内容に応じて授業実施します。

  • 岡山大学歯学部編入小論文、集団討論
  • 新潟大学歯学部編入小論文、英語
  • 徳島大学歯学部編入小論文、自然科学
  • 歯学部編入 志望理由書/面接
  • 私立大学歯学部編入(英語、生物、化学、物理、数学、小論文、適性試験)

歯学部編入対策講座 Q&A

文系学部の出身です。国立大学歯学部編入は、合格可能でしょうか。

文系ご出身の方でも、国立大歯学部に合格しておられます。

国立歯学部編入では、小論文とありますが、理系の知識がないと解けない問題でしょうか。

岡山大、新潟大学は、小論文、英語が筆記試験となりますので、理系科目は不要です。

小論文のみの試験の大学受験の場合、理系の勉強は不要ですか。

例え、編入試験が小論文のみの試験であっても、今後進級していくためには、編入学前に理系科目の勉強を進めておくことをお勧めします。

編入で合格した場合、留年しないか不安です。編入後留年する人はいますか。

編入生は、意識が高く、留年する人はほとんどいませんでしたが、最近は歯学部全体の進級率が下がっていることもあり、留年する人が出てきています。編入試験対策をする際には、編入後の進級についても対策を実施していくことが重要です。

小論文対策として、どのような勉強をしたら良いでしょうか。

清光では、論理的な思考のトレーニング、科学哲学、生命倫理、などを学んでいただきます。受講をご検討の方に、模擬授業(無料)を実施しております。

受験校をどのように絞り込んだら良いかわかりません。相談に乗っていただけますか。

試験科目、地域、難易度、科目数などのご希望に応じて、受験校の選定を面談にて実施します。学習の進捗に合わせてご希望が変わった場合も、再度ご相談をお受けし、納得のいく受験校選定をサポートします。

高校時代に生物、化学を履修していましたが、忘れてしまっています。徳島や、私立歯学部編入に必要な理系科目の対策は、どうしたら良いでしょうか。

高校の範囲全てを復習する必要はありません。歯学部での勉強において必要な項目を優先的に勉強していただく必要があります。

過去問はありますか。

国立大学は、徳島大以外は、過去問を大学でも公開しています。私立大学は、過去問はほとんどの大学が非公開となっています。

いつ頃から勉強を始めたら良いでしょうか。

小論文の勉強は一夜漬けでは学力がつきません。歯学部編入小論文では、論理的に書く技術だけではなく、思考力を問われています。授業を受けて、自分の考えをまとめ直し、また、次の課題について、考え方を修得していくことが必要です。早めに勉強を開始していただくことをお勧めします。

歯学部編入情報データベース

歯学部編入TOPICS(特集記事)

歯学部編入HOTNEWS(最新情報)

合格者の声